登記事項証明書の取得方法

法人口座は作らなくても良いのか?法人口座のメリットとは?

法人口座は会社の入出金や現金資産の管理をするのに重要ですが、法人としての口座は必要なのかと言えばそうでもありません。個人口座でも管理はできるので、それでも良いと言えば良いのですが、法人口座のメリットがあります。そのメリットは、金融機関との交渉で融資を受けるときにより有利になります。それと同様に、取引先ができた際に法人として認識され信頼性も上がります。また税務署との対応でも、法人と個人では扱いが異なり、個人口座では個人の入出金があると目を付けられかねません。また税務処理の際にも個人口座に法人の入出金の記録があると仕訳が煩雑になり、それならば法人口座を最初から作っておいた方が、後々都合が良いということになります。

法人口座開設に必要な書類とは?

法人口座の作り方について説明します。法人口座の開設は、法人名義なので社長自身が金融機関に申請して口座を開設することになります。代理人を立てる場合は委任状が必要です。開設に必要な書類は履歴事項全部証明書で、他にも会社の実印と銀行への届印や、身分証明書となる写真付きの運転免許証等です。銀行選びは融資のことも考えて、全国への事業展開を予定しているなら大手の都市銀行、地域での事業だけなら地方銀行や信用金庫等、後々を考えることも大切です。 必要な審査書類は代表者印鑑証明書と法人設立届出書の控えや事務所の賃貸契約書等で、その他にも登記事項証明書と会社案内や事業計画書が必要です。それらが審査の際の情報源となり、事業目的と資金や創業者の経歴などが審査基準になります。尚、登記事項証明書は登記簿謄本に記載された内容のことで、法務省が運営する申請サイトにデータがあり、それで申請すると全国どこからでも取得できます。